リアルホームは、高気密・高断熱にこだわり、住み心地のいい家づくりに定評のある地元密着型の注文住宅会社です。長年の経験と実績に基づいた、お客様一人ひとりに寄り添った家づくりが強みです。
そんなリアルホームですが、中には本当にリアルホームで家を建てても大丈夫なのか、口コミや評価をもっと詳しく見たい、と考える方もいるでしょう。人生の中でも大切な買い物ですので、慎重に検討したいものです。
そこで今回はリアルホームの口コミや評価を徹底解説していきます。特徴や施工事例も紹介しているので、ぜひ家づくりの参考にしてみてください。
また、以下の記事では当メディアが厳選した平屋住宅を建てる際におすすめの住宅会社を紹介していますので、ぜひ一度お読みになってみてください。
リアルホームってどんなハウスメーカー?

リアルホームは、注文住宅と不動産売買の事業を行う住宅会社です。北勢エリアと中勢エリアを中心に、三重県全域で事業を展開しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社リアルホーム |
住所 | 三重県四日市市安島一丁目7-12 |
創業年数 | 平成8年8月 |
公式サイト | https://real-h.net/ |
三重県に根差したリアルホームは、豊富な土地情報と長年の経験を活かし、条件に合わせて最適な土地を提案します。
自由度の高い家づくりを行っており、顧客満足度の高い住宅会社です。ZEH住宅にも力を入れており、コスパの高い家づくりができます。
リアルホームで家を建てた人の口コミ・評判
まずは、リアルホームの口コミを見ていきましょう。
それぞれ解説します。
良い口コミ
住んで3年ぐらいになりますが、特に大きな問題はありません。少し壁紙が浮くぐらいですかね。何かあっても電話すればアフター担当の方が直ぐ来てくれますので安心しています。
引用元:リアルホーム
こちらの方は、アフターサービスに満足しているようです。何か問題が発生した場合の素早い対応は、安心感に繋がり長期的な満足度を高めます。
何でも言い易い環境を作って頂けて感謝しています。居心地の良い関係を作って頂いて信頼しています。
引用元:リアルホーム
こちらの方は、リアルホームのスタッフとの良好な関係性に満足しているようです。リアルホームでは、家を建てる方とのコミュニケーションを大切にしています。信頼関係があると、遠慮なく意見や要望を伝えられるようになり、より良い家づくりが実現可能です。
悪い口コミ
床貼りの過程で内装屋さんが木くずが残っている状態で掃除をせず、フロアタイルを貼られていました。やり直しをして貰いましたが、それまでは業者さん達とはいい関係が築けていたのでとても残念でした。
引用元:リアルホーム
こちらの方は、木くずが残ったままフロアタイルを貼られていたことが残念だったそうです。やり直しはしてもらえた、とのことですがそれまでは業者の方との関係も良好だったとのことで、さらに落胆が大きかったことでしょう。このようなことがあった場合には、遠慮なく伝えることが大切です。
リアルホームの特徴
ここからはリアルホームの特徴を紹介します。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
要望・自由度目一杯の家づくり
リアルホームでは、家を建てる方の要望・希望を最大限に反映した、自由度の高い家づくりを実現しています。デザイン・間取りが豊富で、和風、洋風、北欧風など、さまざまなテイストに対応できるのが特徴です。
また、住宅設備のオプションも充実しています。高級ブランドの設備や、最新の機能を備えた設備など、リアルホームならあなたのこだわりが叶えられるかもしれません。
予算に合わせた妥協しない構造
予算に合わせて無理のない範囲でのプランを作成してくれるのも、安心ポイントです。資金調達などの家づくりに関する不安を解消してくれるだけではありません。
リアルホームでは、予算に合わせつつも妥協のない構造の家づくりを提案しています。
リアルホームでは、無駄なコストは徹底的に削減し、高品質な素材を最適な価格で提供しています。また、構造設計を工夫し、強度を維持しながらコストの削減を実現しました。
耐震性・断熱性にも配慮した、安全で快適な住まいをコスパよく立てられるのはリアルホームの大きな特徴です。
ZEHビルダー登録店でエコな住宅
リアルホームでは、ZEHビルダー登録店と連携し、環境にも優しい、快適なエコな住まいを提供しています。ZEH住宅は、断熱性能や省エネ性能を向上させることで、光熱費の大幅な削減が可能です。
長期的なランニングコストを低減し、家計に優しい住まいを実現できます。
また、CO2排出量を削減し、地球温暖化対策にも貢献可能です。環境負荷を抑え、持続可能な社会の実現に繋がる住まいと言えます。
リアルホームの平均坪単価
リアルホームの平均坪単価は50万円~65万円で、コストパフォーマンスに優れた住宅を提供しています。の価格帯は、高品質な長期優良住宅としては比較的リーズナブルな設定といえるでしょう。
実際の施工事例を見ると、以下のような価格帯で住宅が建てられています。
施工面積 | 価格 |
---|---|
130.83㎡(39.5坪)の住宅 | 1,500万円~1,999万円(38万円~50.6万円/坪) |
163.54㎡(49.4坪)の住宅 | 2,000万円~2,499万円(40.5万円~50.6万円/坪) |
115.92㎡(35.0坪)の住宅 | 1,500万円~1,999万円(42.8万円~57.1万円/坪) |
これらの事例から、リアルホームでは40万円台~50万円台の坪単価で住宅を建てられることがわかります。もちろん、使用する建材や設備のグレード、間取りの複雑さなどによって価格は変動するため注意が必要です。
リアルホームでは「コストを抑えても性能は妥協しない」という方針のもと、長期優良住宅認定実績90%超という高い施工実績を持っています。価格を抑えながらも高品質な住宅を提供できる点が、多くの顧客から支持されている理由の一つといえるでしょう。
リアルホームのアフターサポート体制
リアルホームは充実したアフターサポート体制を整え、住宅の長期的な価値維持と安心な暮らしをサポートしています。
以下で各サポートの詳しい内容を解説しますので、参考にしてください。
住宅完成保証制度
リアルホームでは住宅完成保証制度を導入し、万が一の場合でも住宅の完成を保証しています。住宅完成保証制度とは、工事の途中で住宅会社が倒産するなどのトラブルが発生した場合でも、住宅の完成を保証する制度です。
リアルホームではこの制度に加入することで、お客さまの大切な資産を守ります。この保証により、建築途中での予期せぬ事態が発生しても、別の施工会社によって工事を継続・完成させられるため安心です。
住宅建設は大きな投資であり、完成までの安心感は非常に重要です。リアルホームはこの点をしっかりとカバーし、安心して家づくりを進められる環境を整えています。
地震保証
リアルホームは地震保証制度を導入し、地震による住宅の損害に対する保証を提供しています。日本は地震大国であり、住宅の耐震性は非常に重要です。
リアルホームでは地震保証制度を導入し、万が一の地震による住宅の損害に対する保証を提供しています。リアルホームの住宅は耐震等級3の高い耐震性能を持っていますが、それでも想定を超える大地震が発生する可能性はあります。
そのような場合でも、この保証によって住宅の修復費用がカバーされるのが特徴です。地震保証は通常の火災保険ではカバーされないことが多いため、この保証があることは大きな安心感につながります。
設備機器保証
リアルホームでは住宅設備機器に対する保証を提供し、故障時の修理や交換をサポートしています。現代の住宅には多くの設備機器が組み込まれており、これらの機器の故障は生活に大きな影響を与えるでしょう。
キッチン、バス、トイレなどの水回り設備や、エアコン、給湯器などの機器は、メーカー保証に加えてリアルホームの保証も適用されるため、長期間安心して使用できます。設備の種類によって保証期間は異なりますが、一般的なメーカー保証よりも長い期間の保証が提供されることが多いのが特徴です。
まもりいすまい保険
リアルホームはJIOやハウスプラスの住宅瑕疵担保責任保険に加入し、引き渡し後10年間の保証を提供しています。リアルホームは、JIO(日本住宅保証検査機構)やハウスプラスの住宅瑕疵担保責任保険に加入している会社です。
この保険では、お客さまのお住まいに瑕疵(かし・欠陥)が判明した場合、修復費用等が保険金によって補償されます。構造耐力上主要な部分や雨水の侵入を防止する部分などが対象となり、住宅の基本的な性能を長期にわたって保証してくれるのが特徴です。
第三者機関による保証であるため、万が一リアルホームに何かあった場合でも保証は有効であり、安心して暮らせます。
定期点検とメンテナンス
リアルホームは定期的な点検とメンテナンスを行い、住宅の長期的な価値維持と快適な暮らしをサポートしています。長期にわたって安心・快適な暮らしや住まいの資産価値を維持できるよう、住まいの定期点検とメンテナンスの体制を整えているのも魅力です。
新築住宅は引き渡し後、経年による自然な変化が生じます。定期的な点検によって、小さな問題を早期に発見し、大きなトラブルになる前に対処が可能です。
また、社内で一貫して行なっている保険やリフォームのサービスもお得に利用できるため、長期的な住まいのケアも安心して任せられます。地形・地盤に合わせた最良な造成工事から、ゆったりとした区画割り、一戸建てプランの具体化、着工、施工管理、お引き渡し、ご入居後のアフターサービスに至るまで専門スタッフがお客さまをしっかりサポートしている会社です。
リアルホームの施工事例
ここからはリアルホームの施工事例を3つ紹介します。
自分の理想の家と比較して見てみてください。
家事導線を考えた猫と暮らす家
白を基調としたリビングがおしゃれな住宅です。猫と一緒に暮らしているため、リビングにはあまり多くのものを置かないよう、テレビの裏に収納スペースを設けました。
帰宅してからすぐに手洗い、汚れ物を洗う、といった動線を考え、玄関横にはかばんを収納するクローゼットと洗面台を置きました。
木の良さを活かしたロフトのある平屋
『和』と『木』を組み合わせた、居心地のいい住宅です。高天井の平屋住宅で、吹き抜けのリビングには広めのロフトを採用しました。
床・家具などのデザインは木の良さを活かし、天井のファン・時計・照明のレール等は黒で統一し、バランスがいい内装となっています。
小上がりや収納がある使い勝手のいい家
白を基調とした洋風な外観の可愛らしい住宅です。家具を多く置かなくても済むように、収納を多くし、扉1枚1枚までこだわって設置しました。リビングと接している和室は小上がりになっていて、椅子のように腰掛けられます。
家づくりで後悔しないためポイント3つ
実際に住み始めたあとに後悔しないために、以下3つのポイントに留意して家づくりを進めましょう。
以下で詳しい内容を解説します。
1.実績や口コミをチェックする
住宅会社選びでは、実績と口コミを確認することで信頼性を判断できます。住宅会社を選ぶ際には、その会社の実績や口コミをしっかりチェックすることが重要です。
実績が豊富な会社は、それだけ多くの施主から信頼を得ているといえます。リアルホームのような会社では、ホームページで施工事例を公開しているため、実際に建てられた住宅のデザインや品質を確認できます。
また、SUUMOなどの住宅情報サイトや、SNS、口コミサイトなどで実際に家を建てた人の声を調べることも大切です。
とくに注目すべきは、アフターサービスに関する評価です。家は建てた後の長いお付き合いになるため、問題が発生したときの対応力は非常に重要なポイントとなります。
実績と口コミをチェックすることで、その住宅会社の信頼性を判断し、後悔のない選択ができるでしょう。
2.資金計画をしっかり立てる
家づくりでは、予算オーバーを防ぐため、初期段階での詳細な資金計画が不可欠です。家づくりで最も後悔しやすいのが、予算オーバーです。
当初の予定より費用がかさんでしまい、ローンの返済に苦労するケースは少なくありません。これを防ぐためには、初期段階でしっかりとした資金計画を立てることが重要です。
まず、住宅本体の費用だけでなく、土地代、諸経費、外構工事費、引っ越し費用など、家づくりに関わるすべての費用を洗い出しましょう。また、将来のメンテナンス費用や修繕費用も考慮に入れることが大切です。
リアルホームのような住宅会社では、予算に合わせたプランを提案してくれますが、オプションや仕様のグレードアップによって費用が増えることもあります。優先順位を明確にし、本当に必要なものにお金をかけるという姿勢が大切です。
無理のない返済計画を立て、将来の生活設計も含めた総合的な資金計画を立てることで、家づくりの後悔を防げるでしょう。
3.複数社を比較検討する
住宅会社選びでは、複数社を比較検討することで最適な選択ができます。
家づくりは一生に一度の大きな買い物です。最適な住宅会社を選ぶためには、複数の会社を比較検討することが重要です。
比較する際のポイントとしては、以下のようなものがあります。
- 価格(坪単価や総額)
- 住宅の品質や性能
- デザイン性
- アフターサービスの内容
- 担当者の対応や相性
- 保証内容
リアルホームのような地域密着型の住宅会社と、全国展開している大手ハウスメーカーでは、それぞれ特徴が異なります。地域密着型は柔軟な対応やきめ細かいサービスが魅力である一方、大手は安定性や豊富な実績が強みです。
複数社の住宅展示場を見学したり、モデルハウスを訪問したりすることで、各社の特徴や違いを実感できます。また、見積もりを取って比較することで、コストパフォーマンスも判断できます。
時間をかけて複数社を比較検討することで、自分たちに最適な住宅会社を選ぶことができ、後悔のない家づくりが実現できるでしょう。
伊賀市・名張市でおすすめの注文住宅会社3選
最後に伊賀市・名張市でおすすめの住宅会社を3社厳選してご紹介します。
以下で各社の特徴や口コミ、施工事例を紹介しますので、住宅会社選びの参考にしてください。
伸和建設
伸和建設は、ローコストで高品質な平屋住宅を提供する地域密着型の住宅会社です。伸和建設は奈良県全域、三重県名張市・伊賀市を中心に施工していて、平屋専門で扱っているお店もあるため建築実績から信頼できる住宅会社です。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 伸和建設株式会社 |
住所 | 三重県名張市桔梗が丘2番町5街区68番地 |
創業年数 | 1973年9月 |
公式サイト | https://hiraya-ie.com/ |
「廣福(こうふく)~自ら福を創造し、福を広める~」という理念のもと、2,000棟以上の実績を持つ伸和建設は、660万円からの住宅建築を可能にしています。無駄な経費を省き、住宅展示場や広告を行わないことで、お客さまの要望に100%応える家づくりを実現している点が特徴です。
また、建設実績があると、自分たちの生活スタイルが平屋に適しているか、どういう間取りが良いかなども相談もしやすくなります。30の商品プランから選べる豊富なバリエーションと、充実した標準仕様が特徴で、間取りや予算に応じてのプランも用意されているため、ローコストで平屋を検討している方はおすすめです。
口コミ・評判
約3年前に建ててもらい、快適に暮らしています。初めての一軒屋だったので、不安もありましたが、建ててからも細かい質問にもこたえてくれたので、伸和建設にお願いして良かったと思っています。
引用元:Googleマップ
住まいに関する事を幅広く聞いて下さいます。
何かあったらすぐにお願いしたい会社様です。
施工事例
この住宅は、子育て世代に最適な広々とした土間収納を備えた平屋です。玄関から続く土間スペースは、子どもの遊び道具や外出用品をすっきり収納できる実用的な設計になっています。
平屋ならではの一体感のある空間で、キッチンからリビング全体を見渡せるため、家事をしながら子どもの様子を確認できる安心感があります。バリアフリー設計で将来を見据えた住まいとなっており、家族のライフステージの変化にも柔軟に対応できる工夫が随所に見られるのが特徴です。
以下の記事では伸和建設の口コミや評判、施工事例や会社の特徴などを詳しく解説していますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
チェックハウス
チェックハウスは、デザイン性に優れたリゾートスタイルの住宅を提供する住宅会社です。
チェックハウスは、岐阜県大垣市に本社を置き、岐阜県全域、三重県全域、愛知県全域をカバーする住宅会社です。リゾートスタイルの住宅を得意とし、デザイン性の高い家づくりに定評があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | Archish Design株式会社 |
住所 | 三重県四日市市芝田一丁目1-6 ザ・グレイスビル1B チェックハウス プラス 四日市スタジオ |
設立年月日 | – |
公式サイト | https://archishdesign.com/ |
2,000万円からの価格帯で、洗練されたデザインと快適な住空間を提供しているのも強みです。自然素材を活かした温かみのある住まいや、開放感あふれる空間設計など、リゾート感覚を日常に取り入れた住宅が魅力です。
チェックハウスの住宅は、見た目の美しさだけでなく、住み心地の良さも追求しています。デザイン性と機能性を両立させた住まいを求める方におすすめの住宅会社です。
口コミ・評判
チェックハウスさんで進める方向です。
少し前までロイヤルウッドさんで比較検討してましたが…
室内の雰囲気とかデザインは、やはりチェックハウスさんの方が好みかなー
営業さんも親切にしてくださいます。
ロイヤルウッドさんの営業さんは、
「チェックハウスさんとは比較されたくないので、不安がなければそっちで進めてください」
なんて言われました。なんか馬鹿にされた気分です…
あとはチェックハウスさんで最終的に予算が納まるようにがんばってもらってるところです。
引用元:マンションコミュニティ
実際にこちらで家を建てましたが、営業さん含めてみなさん信頼出来る感じだったので、びっくりです。
担当によって変わるのかもしれませんね。
引用元:マンションコミュニティ
施工事例
この住宅は、白を基調としたナチュラルな雰囲気の中庭のある平屋です。中庭を中心に各部屋が配置され、どの部屋からも緑や光を感じられる開放的な設計になっています。
リビングと中庭の境界には大きな開口部を設け、室内と屋外の一体感を演出。プライバシーを確保しながらも自然光を取り入れる工夫がされており、四季の変化を室内から楽しめる住まいとなっています。
無垢材の温もりと現代的なデザインが調和した、心地よい空間を実現している事例です。
なお、以下の記事ではチェックハウスについて、より詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
一条工務店
一条工務店は、高い住宅性能と確かな品質で全国的に評価されている大手住宅メーカーです。同社は、全国展開するハウスメーカーで、三重県内にも津市や四日市市などに複数の展示場を構えています。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社一条工務店 |
住所 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立年月日 | 1978年9月 |
公式サイト | https://www.ichijo.co.jp/ |
坪単価は70万円からと、ローコスト住宅としては高めの設定ですが、その分高い住宅性能が魅力です。とくに断熱性能と気密性能に優れており、i-シリーズと呼ばれる独自の住宅構造システムによって、快適な室内環境を実現しています。
また、耐震性能も高く、地震大国日本において安心して暮らせる住まいを提供している会社です。
口コミ・評判
数年ほど前に家を注文しました。
営業担当の方はT階さんという方で、話し上手聞き上手でとても信頼できる人でした。
「家を建てる人達にとって、それは必要なオプションなのか?」を常に考えて下さり、会社のメリットよりお客様のメリットを第一に考えてくださいました。設計のK世さんも時間を掛けて間取りを考えて下さり、とても楽しい打ち合わせができました。廊下にある本棚は今でも気に入ってます。
私の家づくりに携わってくださった一条工務店のスタッフさんは皆さん良い人で、家自体もとても満足しております。ありがとうございます。
引用元:Googleマップ
色々と周りましたがここの一条工務店がとても親切で何でも優しく相談に乗って頂けます。素晴らしい営業さんがいらっしゃいます。
施工事例
この住宅は、効率的な回遊動線が特徴の4LDK平屋です。脱衣室、洗面所、ウォークインクローゼットなどの水回りが中央に集約され、家事効率を高める設計になっています。
LDKを中心に各部屋が配置され、家族のコミュニケーションを自然と促します。ウッドデッキと和室が一体となった空間は、季節を問わず家族の憩いの場に。
キッチンからは室内全体を見渡せるため、子育て中の家族に最適です。コンパクトながらも収納スペースが充実し、すっきりとした暮らしを実現します。
一条工務店についてより詳しい情報を知りたい方は、以下の記事も併せてお読みください。
まとめ
今回は、リアルホームの口コミ・評判、特徴や施工事例を紹介しました。これから注文住宅を建てようと考えている方は、自分の理想の家を建てられるかどうかの参考にしてみてくださいね。
また、おすすめの注文住宅会社は伸和建設株式会社です。伸和建設株式会社は機能性・デザイン性をあわせもった、快適な住まいを提供しています。興味のある方は、完成見学会などに参加して実際に見てみてください。
本記事があなたのお役に立てれば幸いです。
また、以下の記事では当メディアが厳選した平屋住宅を建てる際におすすめの住宅会社を紹介していますので、ぜひ一度お読みになってみてください。